ワークライフバランス 年末年始休暇の分散取得は1割未満ーーコロナで正月の過ごし方はどう変わる?【ニュース・コラム9】 新型コロナウイルス感染症の流行が長引き年末年始にも影響を与えています。政府は感染拡大防止のために経団連などに年末年始休暇の分散取得を要請しました。民間調査では取得予定者は1割未満という結果が出ています。今回は年末年始休暇の現状を解説します。また自宅でのおすすめの過ごし方も紹介します。 2020.12.04 ワークライフバランス
ワークライフバランス みずほFGが週休3~4日制を導入へ!メガバンク初ーー働き方はどう変わる?【ニュース・コラム8】 多くの企業が2020年に流行した新型コロナウイルスの影響を受け、働き方を見直しています。みずほ銀行は、2020年12月から週休3〜4制を導入することを発表しました。メガバンクでは初の試みです。多様な働き方を進めることで、生産性を向上させる狙いもあるようです。週休3日制度や導入企業、メリット・デメリットも含めて解説します。 2020.10.08 ワークライフバランス
プライベート コロナ禍で注目されるリカレント教育!社会人の学び直し拡大【ニュース・コラム7】 今、学び直しを始める社会人が急速に増えています。背景には2020年に流行した新型コロナウイルス感染症でテレワーク主流の働き方に変化し、個人の時間が増えたことがあげられます。 また、終身雇用制度の崩壊、先の見通せない時代で、多くの人がスキル... 2020.09.15 プライベート
ビジネス キリンHDがシェアオフィス拡充!コロナでニーズ拡大【ニュース・コラム6】 2020年に流行した新型コロナウイルス感染症により、様々な働き方を模索している日本の企業。今回は、キリンHDが拡充を表明したシェアオフィスについて解説していきます。シェアオフィスは柔軟な働き方を可能にしてくれる施設なので、ワークライフバランスの実現も可能にしてくれるでしょう。 2020.09.09 ビジネス
ワークライフバランス ニューノーマル時代は「オフィスとテレワーク融合」の働き方が主流に【ニュース・コラム5】 新型コロナウイルス感染症により、オフィスに出社することがなくなったという人もいるでしょう。では、オフィスは今後なくなるのでしょうか。月刊総務が実施したアンケートでは、今後の働き方として「オフィスとテレワークの融合になる」と7割超の総務担当者が回答。ニューノーマル時代におけるオフィスの必要性を見てみましょう。 2020.09.01 ワークライフバランス
ワークライフバランス 富士通がニューノーマルな働き方「Work Life Shift」導入【ニュース・コラム4】 2020年に流行した新型コロナウイルス感染症により、企業は徐々に働き方を変えてきています。富士通は2020年7月6日、国内8万人のグループ社員対象に場所を問わない新しい勤務形態「Work Life Shift」の導入を決定しました。今回のニュース・コラムでは富士通が導入した新しい働き方について解説していきます。 2020.08.25 ワークライフバランス
ワークライフバランス KDDIが導入したジョブ型雇用とは?ニューノーマル時代の働き方【ニュース・コラム3】 2020年に流行した新型コロナウイルス感染症は、企業に働き方の見直しを迫りました。その1つが、勤務時間でなく成果で給与を支払うジョブ型雇用です。 2020年7月31日、KDDIが正社員1.3万人にジョブ型雇用を導入すると発表したことが注目... 2020.08.18 ワークライフバランス
ワークライフバランス 在宅勤務はいつまで?政府は企業に在宅7割要請【ニュース・コラム2】 2020年に流行した新型コロナウイルス感染症は収束のめどがたっていません。そのような中、在宅勤務で働く社員の割合を7割まで高めるよう日本政府は経済界、各企業に要請する方針を決めました。いったい在宅勤務はいつまで続くのでしょうか。今回はコロナウイルスによる在宅勤務の現状と今後について解説していきます。 2020.08.12 ワークライフバランス
ワークライフバランス 政府が夫の産休創設へ!男性の育児促進に期待【ニュース・コラム1】 男性の育児参加を促すために、政府が夫の産休を創設するというニュースが飛び込んできました! 今秋から制度設計を始め、育児介護・休業法の改正案を来年の通常国会に提出する方針だということです。 現在は共働き世帯も増えているため、夫婦で一緒に子... 2020.08.05 ワークライフバランス