>>在宅ワークやフレックス勤務をするには?
「柔軟な働き方を叶える方法」無料ebookで解説
フリーランスとして働いていると、ふとした瞬間に、寂しい気持ちに陥りませんか。
今回はそんな孤独感に悩むフリーランスに向けて、寂しい気持ちを取り除く方法を解説します。
フリーランスが寂しさを感じるシチュエーション
基本的に個人で仕事をするフリーランスは、あらゆるシーンで寂しさを感じることが多いです。
まずはフリーランスが寂しさを感じるシチュエーションを、3つの例で見ていきましょう。
一日中誰とも話さず作業していた時
自宅メインで作業をするフリーランスの場合、誰とも話さずに1日が終わることも珍しくはないでしょう。
作業に集中している時はまだいいです。しかし作業がひと段落したときや、1日の終わりのふとした瞬間に「そういえば今日は誰とも会わず、話さなかったな」と無性に寂しい気持ちが湧き上がってくることがあります。
友人の会社での話を聞いた時
寂しい気持ちを紛らわすために、友人との飲み会に参加する人もいるでしょう。
しかし、飲み会の中で友人が勤める会社の話を聞くと、さらに寂しさを感じてしまうこともあります。
例えば、社内の人との交流や、仕事終わりの飲み会、休日に出かけたことなど。さらには社内での恋愛話など、フリーランスにとっては羨ましいと感じる話題が出て、かえって孤独感を募らせてしまうケースもあります。
仕事でストレスを感じた時
仕事で失敗したり、ストレスがたまったりした時、一人だと自分の中に溜め込んでしまいがちです。
愚痴を誰かに話そうにも、そのような人が身の回りにいないと孤独を感じてしまうでしょう。
ストレスが発散できないと、精神面でも負担がかかり、仕事に影響が出る可能性があります。
自由な働き方を叶えるパラレルワーカーの声
テックキャンプは、未経験からフリーランス・副業で生計を立てているパラレルワーカー5名にインタビューを行い、自分らしいキャリアを歩むための方法を無料ebookにまとめました。
【こんな内容が含まれます】
・副業/フリーランスと会社員時代の年収の違いは?
・複数のスキルで自分らしく働くためにやるべきこととは?

寂しい現状から抜け出すには
では、フリーランスが寂しい現状から抜け出すにはどうしたらいいのでしょうか。
ここでは9つの対策方法を解説します。
クライアントやお客さんに会ってみる
一人の作業に寂しさを感じてしまう場合は、クライアントやお客さんに会ってみることをおすすめします。
フリーランスの場合、クライアントとのやりとりも、チャットツールやメールで済ませることが多いでしょう。受注前に一度面談をすることはあるでしょうが、その面談自体もWeb面談であったり、面談で仕事が決まった後は、一度も顔を合わせないといったケースも多いです。
しかし面と向かって仕事の話をした方がいいこともあります。これは単に孤独感を軽減させるだけでなく、仕事面にもいい影響が出ると考えられます。
例えばチャットツールを使ったやりとりですと、作業内容や締め切りの連絡が来て、それに対して受注可否を連絡する、といったことがメインとなります。
一方面と向かって話し合えば、発注側は文面では指摘しきれなかった改善点を提案したり、受注側はアイディアを出しやすくなったりします。実際に会って話すことで、新たな仕事の受注につながることも珍しくないのです。
常駐型の案件を受注する
一人の作業に限界を感じているのであれば、常駐型の案件に応募してみてはいかがでしょうか。
常駐型案件はクライアントの会社に出向くことになるため、人とのやりとりが発生します。フリーランスでも、ある程度人と関わりながら仕事をしたい人にとっては、おすすめの方法でしょう。

またこれからフリーランスとして生計を立てていく上でも、このような人との関わりがきっかけで、新たな仕事につながるケースもあります。
そういった意味でも、短期でもいいので、常駐型案件を受注してみるのはよい経験になるでしょう。
コワーキングスペースを利用する
自宅で一人で作業している時に孤独を感じるのであれば、コワーキングスペースを利用してみるのも一つの手です。なぜならコワーキングスペースでは、あなたと同様フリーランスとして仕事をしている人も多く利用しているため。
自宅で作業していると、どうしても孤独や不安を感じがちです。しかしこのような共同スペースで作業をしていると、「フリーランスとして頑張っている人は自分だけではない」と感じることができるでしょう。
SNSを使って交流する
SNSを活用するのもいい方法です。SNSのプロフィールを見ると、フリーランスとして仕事をしている旨が書かれていたり、あなたと同業種の人かどうかを判断できたりします。
そのような人をフォローすると、例えば今回解説するような孤独な気持ちの乗り越え方や、フリーランスとして継続して仕事を受けていくためのコツを発信しているのを見られることもあります。
またそのような人たちと実際にSNS上で交流することで、気持ちを共有でき、孤独な気持ちを和らげられるでしょう。
仕事上のトラブルの解決方法や、フリーランスの仕事術を発信している人もいます。そのような人をフォローしていると、さらなる横のつながりによって、あらゆる情報を得やすくなります。
オフ会を企画・参加してみる
フリーランスのオフ会に参加してみるのも一つの方法です。
例えば前述したようなSNSで交流をしていると、オフ会の連絡が届くこともあります。そのような場に参加すると、普段はインターネットを介して交流している人と実際に顔を合わせたり、さらに横のつながりを築けたりします。
インターネット上の交流は、なかなかリアル感が持てない部分もあるでしょう。しかしこのようなオフ会で実際に交流する機会を作ると、相手が「本当に存在するんだな」と感じられ、孤独感も払拭されるものです。
また、このようなオフ会では、仕事や普段の活動のリアルな部分を聞いたり話したりできます。

より親密になることができますし、「オフ会がきっかけで一緒に仕事をするようになった」というケースも珍しくないのです。
さらに余力があるのであれば、自分でこのようなオフ会を企画・開催してみるのもいいでしょう。イベント企画・運営の経験になるだけでなく、参加者全員と連絡をとる形になるので、人脈を広げるのに役立ちます。
このようなことがきっかけで、今後仕事のオファーがくることも考えられます。
交流会に参加してみる
フリーランスが集まる交流会に参加してみるのもおすすめです。前述したようなオフ会も、いわば交流会の一種。フリーランス向けの交流会は、イベント告知サイトなどで、開催状況を知ることができます。
例えばフリーランスエンジニア向けのBBQ交流会や、カフェなどに集まってそれぞれの作業を行う、いわゆる「もくもく会」が開催されていることもあります。
自分の性格に合わせて、積極的に交流したい場合は前者のようなイベント、あるいは誰かと同じ空間で作業をしてみたいと思う場合は後者のようなイベントに参加してみるといいでしょう。
スポーツジムや社会人サークルに行く
仕事以外を充実させて、孤独感を和らげる方法もあります。例えばスポーツジムや社会人サークルに参加する方法です。
学生時代に取り組んでいたスポーツや趣味があれば、この機会に復活させてみてはいかがでしょうか。
スポーツジムに入会しておけば、自分のタイミングで体を動かしに行けます。ただ、入会金や月会費といったコストはかかるため、自分のお財布事情と相談しましょう。
人とのつながりを持ちたい場合は、社会人サークルがおすすめです。スポーツだけでなく、音楽や料理、レジャーなど、様々な趣味に関するサークルが存在します。
イベントサイトでサークルメンバーを募集しているので、お住いの地域で検索してみるといいでしょう。
スキルアップをかねて専門スクールに通う
孤独な時間をスキルアップに活かす方法もあります。例えば現在の仕事をする中で、かねてより必要だと感じていたスキルを、この機会に本格的に習得してみてはいかがでしょうか。
作業と作業との隙間時間や、休日の時間をそのようなスキルアップに充てると、孤独な時間を埋めることができる上、ビジネススキル向上にも役立つので一石二鳥です。
また専門スクールに通ってスキルアップを図ると、同様に頑張る人たちにも出会えます。中にはあなたと同様フリーランスとして働きながら、スキルアップのために通学している人もいるでしょう。

このような人との出会いがきっかけで、学習のモチベーションを維持したり、友人関係を築いたりすることも可能です。
ペットを飼ってみる
ペットを飼って、孤独を癒す方法もあります。在宅でフリーランスの仕事をしているのであればなおさら、自宅に癒しの存在があることは大切でしょう。
仕事で家を空けることが少ないのであれば、ペットを飼うのにも好条件です。
例えば犬を飼うのであれば、散歩に行くと作業の合間の気分転換にもなります。ただ、住む家によってはペット飼育が制限されているケースもあるため、事前に確認しておきましょう。

おすすめはスキルアップをかねてスクールに通うこと
ここまでフリーランスが寂しい気持ちを和らげる方法を紹介してきましたが、もっともおすすめしたいのはスキルアップの時間に充てる方法です。
特に専門のスクールに通ってスキルアップを図ると、同様にがんばる受講生がいるため、学習モチベーションを維持できるでしょう。
孤独感を軽減させるだけでなく、スキルアップによって収入アップも目指せるため、一石二鳥と言えます。
受講生との関係が生まれる
スキルアップのために専門スクールに通うと、受講生との関係も築けます。これはフリーランスの孤独感を埋めるのにも役立つでしょう。
また積極的に他の受講生と交流を図らなくても、スクールに出向けば必ず会える人がいると、精神的な支えになることも。「この人もがんばっているのだから自分も負けられない」と、学習のモチベーションを保つきっかけになります。
仕事の単価アップや受注率の向上につながる
専門スクールに通ってスキルが向上すると、そのスキルに応じた案件を受注できるようになります。例えばプログラミングスキルを習得したのであれば、プロフィールにそのスキルを記載できるでしょう。
そのようなあなたのプロフィールを見て、仕事のスカウトが寄せられることもあります。
一人の時間を楽しむ方法も考えてみる
どうしても寂しさを感じてしまうのであれば、一人の時間を楽しむのもおすすめの方法です。
寂しさを払拭する方法は、人との関係性を作ることだけではありません。ここでは一人の時間を何かに打ち込むことで、孤独感を払拭する方法を紹介します。
一人でできる趣味を見つける
一人の時間を趣味の時間に充てみませんか。「趣味」と聞くとコストがかかったり、どこかに出向かなければならなかったりするイメージを持つ人が多いかもしれません。しかし家にいながら、思い立った時に始められる趣味もあります。
例えば料理やテレビゲーム、筋トレも立派な趣味です。この機会に、今までは遊び感覚で行なっていた趣味を、とことん極めてみるのも良い方法でしょう。
中には「自分には特に好きなこともないし、趣味もない」という人もいるかもしれません。そのような場合は、以下の記事を参考にしてください。
こちらの記事では、一人でも楽しめる趣味を43種類も紹介されています。あなたも今日から始められる趣味が、きっと見つかるはずです。

身だしなみにこだわる
孤独な時間を、自分磨きの時間に充てるのもいい方法です。
例えば美容室へ行ってヘアトリートメントをしてもらったり、ネイルケアをしてもらったりすると、身だしなみを整えることができます。自宅で作業をしている時に整えられたネイルが目に入ると、不思議と気分が上がるものです。
また、身につける服装に気を使うのもいいでしょう。自宅での作業とはいえ、お気に入りの服を着て過ごすのは心地いいもの。作業しやすく、程よくリラックスできる服を選んでみてはいかがでしょうか。
資格の勉強をする
孤独な時間に資格の勉強をするのもおすすめです。なぜなら寂しい時間を埋めるだけでなく、仕事に役立つ知識を得られたり、キャリアアップに役立てられたりするからです。
あなたは仕事を受注する中で、「この資格があればもっと受注率を上げられる」「もっと高い単価で仕事を受けられる」と感じるものがないでしょうか。もしそのような資格があれば、この機会に取得のための勉強を始めてみるのもおすすめです。
資格勉強の方法は様々ありますが、もっとも始めやすいのは独学でしょう。しかし何事も独学するには根気強さが必要です。
挫折率を下げる方法は以下の記事で紹介されています。参考にしてみてください。

少しの遠回りが目標への大幅な近道になる
ただでさえ収入面に不安のあるフリーランス。「少しでもお金をかけず、時間は仕事に充てる」と考えてしまうと、孤独な時間は長くなりがちです。
遠回りに感じるかもしれませんが、以下のようなことをしてみると、寂しさを払拭し、現状をよい方向に持っていくことができるでしょう。
時間やお金がかかっても人に会ってみる
人と会って食事をしたり飲み会をしたりすると、時間もお金もかかるもの。収入が不安定なフリーランスだと、このような場を避けてしまうこともあるでしょう。
しかし、会食の場で会った人から学んだことがあなたの事業に行かせたり、会話で不安を解消したことで仕事に対するやる気につながったりもします。
前述したような交流会に参加して親しくなった人と連絡先を交換し、2回3回と会える仲になれると理想的でしょう。
必要なスキル習得には投資を惜しまない
もしスキル面で不安があり、満足に仕事ができていないなら投資は惜しむべきではありません。
スキル習得のためにかかる費用は「コスト」と考えず、後々の収入アップのための「投資」と捉えるのが大切です。本を買ったり、スクールの受講を検討したりして、ある程度自己投資しながらスキルアップを目指しましょう。
専門スクールは先ほど紹介した通り、スキルアップだけでなく受講生とのつながりもできる場です。なのでフリーランス特有の寂しさを解消する上でもおすすめです。
精神的な負担を軽減すると仕事へのモチベーションも上がる
ここまで紹介したような、「人に会う」「スキルを身につける」といった方法で寂しさが解消されれば、仕事への集中力、モチベーションも高まります。
仕事をスムーズにこなすためにも、精神的な負担はどんどん取り除いていくべきです。
初めは金銭的な負担が増えるなど、なかなか踏み切れない部分もあるかもしれません。しかし結果としては収入アップにつながる方法があるため、精神的な負担を軽減させるための投資は惜しまないようにしましょう。
さいごに
フリーランスは孤独を感じがち。まずは人との交流の場を見つけたり、趣味やスキルアップの時間に費やして寂しい気持ちを払拭しましょう。
中でもおすすめはスキルアップのためにスクールに通う方法。収入アップを目指せるだけでなく、他の受講生との交流で精神的な支えを手に入れることもできます。