>>在宅ワークやフレックス勤務をするには?
「柔軟な働き方を叶える方法」無料ebookで解説
「夢や目標がなくて毎日がつまらない」「夢があればもっと毎日頑張れるのに」……。このような悩みを抱えていませんか?
夢がない人は、仕事中心の生活でワークライフバランスも崩れがち。毎日を充実させ、生き生きと過ごすためにも夢は大切です。
しかし、大人になった今、どのように夢を持てばいいか分からないという人もいるでしょう。この記事では、あなたが夢を持てない理由や、夢を見つけるための具体的な行動を分かりやすく解説します。
夢・人生の目標がない4つの理由
「宇宙飛行士になる!」「アイドルになる!」など無邪気な夢を持てていた子ども時代。
しかし、大人になってからは夢や人生の目標がなく何気なく日々を過ごしている人も多いでしょう。なぜ、大人や社会人は夢を持ちづらいのでしょうか。
誰かの言う通りに生きてきた
親の言う通りに、あるいは周囲に流されて生きてきた人は、夢の見つけ方が分からずに悩んでしまうことがあります。
夢は誰かから与えられるものではなく、自分で見つけるもの。しかし、これまで自分の意思で人生の選択や判断をした経験が少ない人は、夢さえも誰かから与えてもらおうとしてしまいます。
自分に自信がない
自分に自信がなく、夢を持てないという人も。「どうせ自分なんて」「今からは無理」と、夢を持つ前に自分の中でその気持ちを抑え込んでしまうのです。このような人は、まず自己肯定感を高め、自分に自信を持つことが大切。
「やればできる」「自分は何にでもなれる」という気持ちを取り戻すことから始めましょう。
仕事が忙しくて余裕がない
毎日の仕事が忙しく、夢を持つ余裕すら持てない社会人も。特に社会に出たばかりの新入社員の方は、日々の生活を送るのに精一杯なのが普通です。
「夢についてはもう少し落ち着いてから考えよう」という人も多いでしょう。
このような人は、まずは目の前のことに全力に取り組むようにしましょう。しかし、将来や夢について考えることを後回しにしていると、夢に挑戦するチャンスを逃してしまう可能性もあるため注意が必要です。
人生に失敗したくない
挑戦よりも安定したいという考えが強い人は、夢を持たない傾向にあります。夢を追いかけて今の生活を失うくらいなら、ほどほどの生活であっても今の状態をキープしたいと考えるのです。
このようなタイプの人の中には、過去の失敗経験がトラウマとなり「もう失敗したくない」と夢を持ちづらくなっている人も。
自由な働き方を叶えるパラレルワーカーの声
テックキャンプは、未経験からフリーランス・副業で生計を立てているパラレルワーカー5名にインタビューを行い、自分らしいキャリアを歩むための方法を無料ebookにまとめました。
【こんな内容が含まれます】
・副業/フリーランスと会社員時代の年収の違いは?
・複数のスキルで自分らしく働くためにやるべきこととは?

夢を見つける方法
夢を持つことは私達に生きるエネルギーを与え、日々の生活に潤いを与えてくれます。
しかし、社会人は仕事や家庭、生活などの様々な事情から自由な夢が持ちづらいのも事実です。
大人が、現実的で、それでいて毎日をワクワクするものに変えてくれる夢を持つためにはどうすればいいのでしょうか。具体的にやるべきことを解説していきましょう。
夢が持てない理由を考える
まずはあなたが今夢を持てていない理由や原因、そしてそれを解消・改善する方法がないかを考えます。
例えば、仕事が忙しいことが理由である場合、有給休暇などを利用して一度ゆっくりと自分の人生について考えてみるといったことができるはずです。
やりたくないこと・なりたくない自分を書き出す
やりたいことが見つからない人は、反対にやりたくないことやなりたくない自分から考えてみるのもおすすめ。
例えば「歳をとって寝たきりの生活をしている自分」にはなりたくないのであれば「いつまでも元気で活動的な自分」が目指すべき目標であり、夢になります。
得意なことを書き出す
あなたが得意なことを書き出し、それを活かせる生活や仕事を考えてみる方法も。もしあなたが初対面の人と話すことやプレゼンが得意なのであれば、営業やコンサルタントなどの仕事で夢や目標を見つけられるかもしれません。
細かい作業が好きな人は、ハンドメイドの雑貨をフリマアプリで出品してみてみるといいでしょう。
楽しいこと・好きなことを続ける
今楽しいと思えることや好きなことがあれば、それをとりあえずは続けてみましょう。夢や目標は持ちたいと思ったタイミングで必ずしも見つかるものではありません。
些細な出来事や誰かとの出会いがきっかけで、突然夢を見つけられるというケースも多々あります。夢を見つける機会を増やすためにも、興味のあることには積極的に挑戦しましょう。
他の人の夢を聞く
他人の夢を聞いて、そこからアイデアを得るのも効果的。色々な人の夢や目標を聞いているうちに「自分もこうなりたい」「こんな生活ができたら素晴らしいだろうな」と将来の具体的なイメージがいてくるはずです。

本当にあなたは「夢のない人」?
夢がないことに悩んでいる人は多くいます。
夢があればもっと毎日が充実するのに……とつまらない毎日を夢のせいにしている人もいるでしょう。
しかし、本当にあなたは「夢のない人」でしょうか。もしかしたら、ただ自分の夢に気づいていないだけかもしれません。
自分の夢に気づこう
夢は何も「起業したい!」「世界一周旅行がしたい!」などの大きなものばかりではありません。「休日は家でゆっくりとする生活がしたい」「美味しいものを食べたい」などの日々の小さな願望や希望も夢です。
夢が持てずに悩んでいる人は、単純に「こうしたい」「こう生きたい」という気持ちに素直になってみましょう。もし「今の幸せをキープしたい」という気持ちがあれば、それがあなたの夢なのです。
まとめ
自分の人生を幸せに送るための願望や希望こそ夢。「立派な夢」「バカな夢」といった優劣はありません。
夢が見つからない人は、新しい夢を見つけようとする前に、自分自身がすでに持っている願望や希望に耳を傾けてみることが大切。自分の夢に気づき、充実した日々を過ごしましょう。