>>在宅ワークやフレックス勤務をするには?
「柔軟な働き方を叶える方法」無料ebookで解説
一度きりの人生、みなさんは思い通りの日々を過ごせていますか?
「人生こんなはずじゃなかった」「やりたいことができず、文句ばかりの自分が嫌だ」このように理想と現実に苦しんでいる人もいるのではないでしょうか。
この記事では理想を現実化している成功者について取り上げます。成功者の共通点や特徴、今日からあなたにもできる成功者の習慣をお伝えします。
成功者のことを知ることで、理想のワークライフバランスの実現にもきっとつながるでしょう。この記事があなたが変わるきっかけになればと思います。
そもそも成功者とは?
そもそ成功者とはどういう人のことを指すのでしょうか。
「お金を稼いでいる人」「理想の恋人がいる人」「趣味を仕事にしてる人」人によってきっと定義は異なるでしょう。
世界的に成功者として認知されている人たちが、どのように定義づけているかをまずは紹介します。
成功者たちによる定義づけを知ると、人それぞれ捉え方が違うことが分かるはずです。結論としては、自分にとっての理想を実現すればそれが成功者といえます。
ウォーレン・バフェット(投資家)
世界一の投資家であるウォーレン・バフェット氏は以下のように定義づけています。
バフェット氏は、どれだけお金を稼いでもそれは成功ではないと指摘。身近な人間関係が良好であることが成功者であるというのです。
ビル・ゲイツ(マイクロソフト共同創業者)
マイクロソフトの共同創業者であるビル・ゲイツ氏は以下のように発言しています。
つまり、ゲイツ氏にとって成功者とは社会や誰かに貢献できている人のことを指すのです。
トーマス・エジソン(発明家)
白熱電球などを発明したエジソンは成功者について以下のように述べています。
目の前のことが上手くいかなくても、絶え間なく努力、挑戦し続けられる人のことを成功者と認定しているようです。
村上龍(小説家)
小説家の村上龍は成功者を著書の中で以下のように定義付けています。
収入があり、家族やパートナーと暮らせていること自体が成功者であると言っています。今の時代は不安定であり、仕事があり、健康であるだけで十分ということですね。
自由な働き方を叶えるパラレルワーカーの声
テックキャンプは、未経験からフリーランス・副業で生計を立てているパラレルワーカー5名にインタビューを行い、自分らしいキャリアを歩むための方法を無料ebookにまとめました。
【こんな内容が含まれます】
・副業/フリーランスと会社員時代の年収の違いは?
・複数のスキルで自分らしく働くためにやるべきこととは?

成功者の共通点・特徴
成功者にはどのような共通点・特徴があるのか気になりますね。
まずは、あなたが成功者に近づくために、ここを抑えておきましょう。
人の意見を素直に聞こうとする
成功をしている人は、人の意見を素直に聞く姿勢があります。自分の意見だけに縛られず、周囲の意見や考え方を傾聴する姿勢を持っています。
もちろん、自分の考え方を持ち、軸はあるので人の意見に流されるということはありません。
ポジティブ思考で前向き
ポジティブ思考で前向きであるということも成功者の特徴です。どのような困難に直面しても「どうしたら打開できるか」「乗り越えてやる」などと考え、常にプラス思考をしています。
また、プレッシャーをも楽しむ姿勢を持っています。「これをやりきったら成長する」などというマインドは成功者にとっては必要不可欠といえるでしょう。
行動力がある
成功する人は行動力があります。頭の中で「失敗したらどうしよう」「自分にはやっぱりできないのでは」など考える前に行動を起こすでしょう。
行動する際、不安要素は誰でもあります。そういった不安は行動することで解決することが多々あります。考える前に動くというくらい素早く行動することは大切といえるでしょう。
失敗を糧にしている
成功する人は失敗を糧にしています。
成功者と言われる人たちは数多くの失敗をしています。
前述した発明家のトーマス・エジソンは「失敗すればするほど、我々は成功に近づいている」という言葉を残しています。
何度失敗をしても、それを自分の肥やしにできるかどうかは成功するためには必要です。
夢や目標が明確である
夢や目標をしっかりと持っているということも成功者の特徴です。だらだら日々を過ごすことなく「○歳までに独立する」「○歳までにプログラミングを習得する」など明確な夢や目標を設定しています。
Webニュースサイト「しらべぇ」は、20〜60代の男女1,357人を対象に人生の目標の有無と収入の関係性について調査しました。
すると300万円台の46.8%が人生に目標がないと回答。1,000万円台の人は19.4%という結果になりました。小さくても良いから何か夢や目標を持つことは大切であるということが分かります。
他者貢献意識がある
成功者には他者貢献意識があります。常に周囲のことを考えながら行動をするため、自然と成長を続けていくのです。
誰かから必要とされていると感じることで、成功者は自己投資をし、学びを続けていきます。
誰かに必要とされているという気持ちを持ちながら日々を過ごせるかどうかは成功するための大きなポイントといえるでしょう。
自責思考である
自責思考であるということも成功者の特徴です。常に自分に責任があると考えることで、人は様々なアイデアを考えることができ、行動し、スキルを身に着けようとすることができます。
何かでミスをした際、自責思考だと、次失敗しないようなシステムを考えようとするでしょう。そういった積み重ねが結果的に成功へと結びつくのです。

あなたにも今日からできる成功者の習慣9選
続いて、成功者が日頃おこなっている9の習慣を紹介します。
今日からできることばかりなので、ぜひ実践してみて下さい。
時間を大切にしている
成功者は習慣として時間を大切にしています。時間の大切さはスティーブ・ジョブズの発言からも分かります。
一生の中で時間とは有限のものです。日頃口癖のように「今度やろう」「いつかやろう」などと言っていませんか。
時間が限りあるものと分かれば、だらだら過ごさずに時間を有効に使うようになるはずです。
1日1日無駄にしないという心持ちで、日々を過ごすと読書やスキルアップのためにより時間を使うようになるのではないでしょうか。
自己研鑽をしている
成功者は自己研鑽をする習慣があります。自己研鑽とは文字通り自分自身を鍛えるということです。自分の仕事上必要なスキルや、知識を日々時間を割いて吸収していくこと。
成功者はどれだけ成長をしても常に謙虚であり、自分自身のアップデートを怠りません。
「忙しいから時間がない」というのだけは避けましょう。自己研鑽の時間は最初は5分、10分でも構いません。続けてこそ成功者への道は開けます。
早寝早起き
早寝早起きも成功者になるための大切な習慣です。
Appleのティム・クックは1日7時間睡眠をし、 21時半に寝て、朝4時半起床の生活をしています。また、Amazonの共同創設者ジェフ・ベゾスは22時に寝て、朝5時起床、睡眠時間は同じく7時間です。
ことわざで「早起きは三文の徳」という言葉がありますが、朝は仕事の生産性を上げ、1日の満足度を向上させてくれます。
朝早起きするためには十分な睡眠を確保するために早く寝ることも大切です。
リフレッシュをしている
成功者は適度にリフレッシュすることを習慣化しています。順天堂大学医学部の小林弘幸教授によると、人間の集中力は医学的に90分が限界であるということです。
つまり、仕事中でも適度にリフレッシュを取ることが集中力や効率を高めることにつながるのです。
仕事以外の趣味や、他の人との雑談などでリフレッシュすることで、新たなアイデアなどが出てくることもあります。成功者の習慣としてリフレッシュは案外大切なのです。
孤独を楽しもうとする
孤独を楽しもうとする姿勢を身に着けることも大切です。成功者であるサイバーエージェント社長の藤田晋の言葉を紹介しましょう。
孤独で周囲に頼る人がいない状態であれば、成果を出すために人はいつも以上に必死になります。
また、誰からも否定的な意見を言われることがなくなるため、自分の信念を貫くこともできるようになるでしょう。
成功者は他の人にない特異な意見を持っていることが多いため、孤独になるくらいがちょうどいいのかもしれません。
運動をしている
成功者の習慣として大切なものに運動があります。
成功するためには何よりも健康が第一で、そのためには適度な運動をすることは必須です。健康であればこそ、自分の挑戦を続けることができます。
例えば年数回体調を崩す人と、年中体調良好な人であれば、後者の人の方が仕事で信頼や成功をつかみやすくなるでしょう。
また、運動はストレス軽減にもつながるため、高い幸福度を得ることにもつながります。
瞑想をしている
瞑想も成功者が習慣として取り組んでいる1つです。マインドフルネスという言葉でも知られています。
瞑想はApple創業者のスティーブ・ジョブズ、マイクロソフトの共同創業者のビル・ゲイツなども実践していることで有名になりました。瞑想の効果には主に以下の効果があると言われています。
- ストレス軽減
- 集中力・生産性向上
- 快眠効果
- 感情を落ち着かせる
- 健康増進
現代社会はストレス社会でもあるため、余計な悩みや不安で本来やりたいことに集中できなくなっている人もいるのではないでしょうか。
ぜひ日々瞑想を実践して、成功に近づくための生活を始めてみませんか。
メモを取る
成功者の習慣の1つにメモを取るということがあります。発明家のエジソンは生涯で3500冊分のメモを残しました。メモには以下の効果があります。
- 忘れることを防ぐ
- 思考を整理できる
- アイデアが出てくる
メモを取ることで業務上で大切なことを忘れるのを防いでくれます。また、頭で考えていることをメモによって言語化することで思考の整理が可能です。
さらに、もやもやとしていた思考をメモによって書き出すうちに新しいアイデアが浮かぶこともあります。
今、あなたが成功者になるために何をしたらいいのかともやもやしていたら一度メモに書き出してみて下さい。きっと新しい視点が発見できるかもしれません。
身近な人を大切にする
成功者は日頃から身近な人を大切にしています。当然ですが成功するためには周囲の助けが実用になります。
日頃から、身近な人に感謝を伝えたり、親切をしたりすることで、いざという時に応援やサポートを受けることができるでしょう。
独りよがりで、強がっていてばかりでは決して成功することはありません。
成功者から遠ざかってしまう悪習慣
成功者になるためには避けるべき習慣もあります。
以下で6つ紹介するので、もし今やっていることがあれば少しずつ改めていきましょう。
挑戦しない
1つは挑戦しないということです。失敗やリスクを恐れて無難な選択ばかりを選んでいては成功を掴むことは難しいでしょう。
挑戦する機会があればまずは最初から諦めるのではなくまずは飛び込んでみて下さい。きっと壁にぶち当たることもあるでしょう。
ですが、その壁にぶち当たってもがくことが成功者になる第一歩になるでしょう。
失敗を引きずる
失敗をずっと引きずっていませんか。失敗を引きずっていると、時間を無駄に消費するだけです。失敗から学びを得て、すぐに切り替えることが成功者になるためには大切です。
現状に満足してしまう
現状の環境、境遇に満足していませんか。成功者は常に向上心を持っています。正社員で安定していることに満足していると、いざ会社が倒産した時に、苦労するでしょう。
年齢や立場に関係なく目標を立て、さらに今より上を目指す姿勢を持つことが成功するためには大切です。
物事を中途半端にする
物事を中途半端な状態にしておくことを成功者は決してやりません。やると決めたことは最後までやりきってこそ、得られるものがあります。
何事も中途半端にしておくと何も得られず、後悔だけが残るでしょう。
何でも物事を成し遂げるということは大変ですが、やり遂げたら、それが例え失敗だとしてもあなたは成功者につながる大きな糧を得ることができます。
ネガティブな言葉を使う
成功者は日頃からネガティブな言葉を使いません。
辛い時はたしかに愚痴を吐きたくなりますが「やっぱり自分はだめだ」「なんぜあんなことをしたんだろう」などと言っていても何の生産性もありません。
こういう時はメモに思いを書き出したり、辛い中でも自分が今できていることを口に出してみましょう。苦しい時に、どれだけ切り替えることができるかが成功者になるために大切です。
他責思考をする
成功者は決して他責思考をしません。当事者意識を持って失敗やトラブルに向き合うため、その困難を今後の糧にできるのです。
責任転嫁や言い逃れを繰り返していると、失敗から何も学べずずっと成長することができないでしょう。
もし、自分に何か壁があれば常に自責100%で向き合って下さい。それが成功者につながる1歩になります。
成功者の名言
成功者には数多くの失敗や苦労を経験している人が多いです。
成功者の名言を知ることで、自分が成功を掴むためのヒントを得ることも大切です。ぜひ明日からの糧にして下さい。
- 失敗してもいい。失敗から学び、また挑戦すればいい
(ウォルト・ディズニー/ディズニー創業者) - 間違いを犯した事のない者は、何も新しい事に挑戦したことが無い
(アルベルト・アインシュタイン/理論物理学者) - 明日に延ばしてもいいのは、やり残して死んでもかまわないことだけ
(パブロ・ピカソ/画家) - 人生は自分で作るもの。遅いということはない
(カーネル・サンダース/ケンタッキー・フライドチキン創業者) - 成功を求める時間もないほど忙しい人のところへ、成功は訪れる
(ソロー/作家)
成功者に近づくための本
最後に成功者に近づくためのヒントがたくさん詰まった本を紹介します。以下で紹介する本を読むことで、さらに成功者に近づくための具体的な方法を得ることができるでしょう。
成功者の自分の時間研究
出典:Amazon
時間の使い方こそが成功者になるためには大事であるということが書かれた1冊。
作者は30年間で3万人超の経営者・起業家、エグゼクティブと対面する中で、成功者は1日の中で自分の時間を必ず確保していると指摘しています。
どのように自分の時間を確保すれば良いのかについてのヒントも得ることができるので、仕事で多忙な人に特におすすめです。
仕事は楽しいかね?
出典:Amazon
将来への希望が見出せない主人公が、実業家の老人から自己変革のアイデアを得ていく過程を会話形式で書いた1冊。
成功者になるために大切なのは、明日は今日とは違う自分になることであるということ、また、あらゆることに挑戦することこそが成功者になるためには大切であるということが書かれています。
自分自身がどう行動して良いのかわからないと悩んでいる人におすすめです。
立ち読みしなさい!美しいほどシンプルな成功術
出典:Amazon
認知科学者の作者が確実に夢を叶える方法について書いた1冊です。作者は夢を叶えるためには高い目標設定を持つこと、自己肯定感を高めることなどが大切であると指摘しています。
どんなに小さくても夢や目標を持つことこが成功者になるための近道であることがこの本から分かります。今、夢や目標がなく気持ちが沈んでいる人にこそ読んでほしい1冊です。
今日からあなたも成功者に近づける
成功者といっても人それぞれ解釈があるので、何が正解ということはありません。
ただ、もしあなたが日々をもやもや、もんもんと過ごしているのであればぜひ今日から成功者の習慣を取り入れ、実践してみて下さい。
毎日の習慣が変わるだけで、見える世界はこれまでと劇的に変わるはずです。この記事であなたが良いなと思ったものがあればぜひ挑戦しましょう。それが成功者への第一歩です。